不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

些細な記事

日時 :2003年4月10日
 
 
 “白い稲妻”の愛称で親しまれ、88年に史上初の春秋天皇賞連覇を達成するなど芦毛ブームの火つけ役になったタマモクロス(牡19歳)が10日、腸捻転のため、けい養先の北海道・静内町アロースタッドで死亡した。種牡馬15年目の今年も元気に種付けを続けていたが、9日朝、26頭目の種付けを行った後に疝(せん)痛=腹痛=を発症。10日昼過ぎには痛みも引いた穏やかな表情を見せ、馬房で自ら立ち上がるなどいったんは回復の兆しを見せたものの、同午後4時半過ぎに馬房内でバタッと音を立てて倒れるとそのまま息を引き取った。

 同馬は87年の3歳夏を境に急成長し強烈な末脚で500万条件戦から8連勝(重賞6連勝)。一年後輩のオグリキャップとともに中央競馬の芦毛時代を築いた。88年有馬記念(2着)を最後に種牡馬入りし、カネツクロス(96年AJC杯など重賞3勝)、タマモイナズマなどを輩出、現役ではマイソールサウンド(03年京都記念)などが活躍している。

 ◆タマモクロス 84年5月23日生まれ。父シービークロス、母グリーンシャトー(母の父シャトーゲイ)。栗東・小原厩舎に所属し、87年3月にデビュー。南井騎手(現調教師)を主戦に通算18戦9勝。重賞は天皇賞春・秋、宝塚記念、鳴尾記念、阪神大賞典など6勝。
 
 
----------------------------------------------------------
 
 
★種牡馬タマモクロス 腸捻転で死亡カネツクロス、マイソールサウンドといった重賞勝ち馬を輩出していた種牡馬タマモクロスが今月10日午後4時半すぎ、静内のアロースタッドにて腸捻転のため死亡した。
 
 
 あぁ、ついに...。(;_;) 先週になりますが、昭和の最後「名馬の時代」を彩った名馬の1頭タマモクロスが亡くなりました。シンザン・アローエクスプレス・トウショウボーイ・マルゼンスキーの4頭を除く内国産種牡馬が好成績を残す事が難しかった時代、シービークロスの仔という事で条件戦時代はさほど注目されていなかったと思うのですが、最下級の400万平場戦を7馬身差で圧勝すると、藤森特別(400万)を8馬身差、鳴尾記念(G2)を6馬身差と一気の3段跳びで重賞ウイナーとなり、しかも鳴尾記念ではレコード勝ちというオマケつき。京都の金杯(G3)ではどう考えても届かない位置からインを鮮やかに突き抜け、阪神大賞典(G2)では驚異的な勝負根性で1着同着に持ち込み、続く天皇賞(春)(G1)を圧勝して最下級条件から半年で古馬長距離路線のトップに(ついでに、南井ちゃんも初G1制覇)。そして、宝塚記念(G1)も楽勝して休養、休み明けの天皇賞(秋)(G1)では、それまでマクリ屋だったのが一転してレジェンドテイオーの逃げを番手でマークするという意表をついた戦法でオグリキャップの追撃を封じ、8連勝を達成。ジャパンC(G1)は直線一気で、スローペースと不利に泣いて2着に敗れたが、オグリキャップには先着。有馬記念はデキ落ちの上、またもスローで流れが向かなかったにも関わらずオグリキャップの2着に激走。と、彼の現役時代はまさにオドロキノ連続でした。
 天皇賞(秋)の勝ち時計が1.58.8という速い時計だとはいえ、さすがに一昔前のステイヤー(現代のステイヤーはスピードもあって、折り合いをつけて瞬発力で勝負する)で、スピード不足な面が種牡馬としての大成を阻んだ感はありG1ウイナーこそ出ていません(頑張れ、マイソールサウンド!)が、ライヴァルだったオグリキャップが完全な失敗種牡馬となったのに対して堅実な内国産種牡馬として多数の活躍馬を送り出した事で、日本競馬に多大な功績を残した素晴ら
しい種牡馬成績だと思います。 どうか安らかに...。



     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

中島みゆきをパクッて回収 [ 12月24日 10時29分 ] 日刊スポーツより
 歌手中島みゆき(53)の「ファイト!」に曲、歌詞とも類似しているとして、5月に発売された若手バンド「HIGHWAY61」のCD「サヨナラの名場面」が販売中止になり、自主回収されていることが23日、分かった。発売元のワーナーミュージック・ジャパンが明らかにした。
 HIGHWAY61は、00年に結成された4人組の若手バンド。インディーズで活動した後、昨年4月にワーナーミュージックと契約し「POWER TO LIVE」でメジャーデビューした。「サヨナラの名場面」はメジャー3作目のシングル。しかし、発売直後からネットなどで、曲、歌詞ともに中島みゆきが83年に発表した「ファイト!」に「似ている」「カバー曲と思った」などの指摘が相次ぎ、いわゆる“パクリ疑惑”が浮上していた。
 ワーナーミュージックは「検討を重ねた結果、類似する部分があり『ファイト!』の著作権を有する財団法人ヤマハ音楽振興会の権利を侵害している、または少なくとも侵害の疑いが強いと判断いたしました」と説明。「サヨナラの名場面」のシングルCD、および同曲を収録したアルバム(6月発売)の出荷を停止し、販売を中止すると同時に、回収作業も進めているという。
 最近はネット上で数々の楽曲のパクリ疑惑が指摘されているが、大手レコード会社が著作権侵害を率直に認め、対応をとるのは極めて異例だ。

     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

<訃報>藤田元司さん74歳=元巨人の監督 [ 02月09日 21時24分 ]

 プロ野球巨人の元投手、監督で「球界の紳士」と呼ばれた藤田元司(ふじた・もとし)さんが9日午後6時40分、心不全のため東京都内の病院で亡くなった。74歳だった。

 1931年、愛媛県出身。西条北高(現西条高)から慶大に入学、東京六大学リーグで通算31勝を挙げたが、優勝には縁がなく「悲運のエース」といわれた。56年に社会人・日本石油(現新日本石油ENEOS)入り。同年の都市対抗野球では、29イニング連続無失点の快投を見せるなど優勝の原動力となり、橋戸賞を獲得した。翌57年に巨人に入団、1年目に17勝を挙げて新人王。2年目以降も29勝、27勝を挙げ、2年連続で最優秀選手に輝いている。スマートでマナーの良いマウンドさばきから「球界の紳士」と呼ばれた。64年に現役を引退。通算成績は119勝88敗。

 巨人、大洋のコーチ、スカウトなどを経て、81年に長嶋監督の後を受けて、巨人監督に就任。1年目にして日本一となる。83年に2度目のリーグ優勝を果たすが、日本シリーズは西武に敗れ、そのオフに勇退。しかし89年、王監督が辞任した巨人の監督に再び就任。同年、リーグ優勝と日本一を果たす。90年にはリーグ2連覇を達成するが、日本シリーズでは西武に初戦から4連敗の屈辱を味わった。92年オフに勇退、監督としての通算7年間の成績は516勝361敗33分け、リーグ優勝4度、日本一2度。96年に野球殿堂入りしている。


     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

<国別対抗野球>王ジャパン世界一 10-6でキューバ降す [ 03月21日 11時17分 ]

 【サンディエゴ田中義郎、高橋秀明】野球の国・地域別対抗戦、第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は20日、当地のペトコパークで決勝を行い、日本が10―6で五輪優勝3度のキューバを降して初代王者に輝いた。最優秀選手(MVP)に日本の松坂(西武)が選ばれた。

 日本は一回、2本の内野安打と四球で1死満塁の好機を作り、多村(横浜)の死球で先制。2死後、小笠原(日本ハム)が押し出しの四球を選び2点目。続く今江(ロッテ)の中前2点適時打でリードを4点に広げた。キューバはその裏、先頭打者のパレが日本先発の松坂から左越えソロ本塁打を放ち1点を返した。

 日本が追加点を挙げたのは五回。イチロー(マリナーズ)の左翼線二塁打と松中(ソフトバンク)の右前打で無死一、三塁とし、多村の三塁適時内野安打で5点目。里崎の送りバントで1死二、三塁と走者を進め、小笠原の左犠飛で松中が還り5点差にした。

 日本は五回裏から松坂に代え、2番手に渡辺俊(ロッテ)をマウンドに送った。キューバは六回、敵失を足場に3連続短長打で2点を返すと、八回にもセペダが日本3番手の藤田(ロッテ)から左越え2ランを放ち、ついに1点差に迫った。

 日本は九回、イチローの適時打と代打・福留(中日)の2点適時打、小笠原の右犠飛で4点を加えて突き放し、八回途中から登板した大塚(レンジャーズ)が締めた。

 ◇王監督 日本野球「最高の形でアピールできた」

 ▽日本・王監督 最高です。ファンに支えられ、素晴らしい気分を味わえた。こういう機会があまりありませんでしたので、(日本野球を)最高の形でアピールできた。初めてだったが、プレッシャーがこれほど大きいとは思わなかった。聞いてはいたが、身をおいてみて、こんなにプレッシャーがすごいとは思わなかった。野球はスポーツでも最高のもの。みんなの力が必要だからね。日本のみんなは素晴らしい仕事をしてくれた。それを世界中に見てもらえたと思う。応援に後押しされ、金メダルを下げることができた。御礼申し上げます。

 ◇イチロー 「最高です。信じられない」 

 ▽日本・イチロー 最高です。信じられない。ありがとうございます。正直言ってこんなところに来れるとはイメージできなかった。本当にみんなすごい。最高でした。(九回に打点)それはいいんですよ。(日本球界への意味は)たくさんの人が見てくれていると聞いていましたし、球場にも足を運んでくれているので、力をもらいました。たくさんの人に野球って素晴らしいんだと思ってもらえたらうれしい。

 ◇松坂 「みんな自覚を持ってプレーした」

 ▽日本・松坂 自分では結果を出したとは思わないが、チームとしてこういう(優勝という)結果を(日本に)持って帰ることができてよかった。みんな選手は自覚を持ってプレーをして、それが(日本でテレビを見ている人々にも)伝わったと思います。MVPを取ったんですけど、(受け取った記念品が)もう壊れちゃったんですよ。こういうのもアメリカっぽいですけど、あとで自分で接着剤でくっつけます。

 ◇福留 「いいところで使ってもらった」

 ▽日本・福留 いいところで使ってもらった。バット振るだけですから楽しんでやろうと思っていただけです。第1回(大会)ということで(優勝の)うれしさが大きい。1回だけじゃなくこれからも、続けていきたい。

     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

<メジロマックイーン>名馬死す 春の天皇賞を史上初連覇 [ 04月03日 21時02分 ]
 春の天皇賞を史上初めて連覇するなどG1レースで4勝を挙げた芦毛(あしげ)の名馬、メジロマックイーン(牡・19歳)が3日午後5時15分、心不全のため北海道浦河町の社台スタリオンステーション荻伏で死んだ。
 90年にデビュー。同年の3冠レースの一つ、菊花賞を制し、86年の兄メジロデュレンとともに兄弟制覇を遂げた。91年の春の天皇賞で優勝し、メジロアサマ(70年秋)、メジロティターン(82年秋)に続く父子3代天皇賞制覇の偉業を達成。翌92年春の天皇賞も制し、史上初めて同一天皇賞を連覇した馬となった。93年の宝塚記念で1着となり、4年連続G1制覇を果たした。
 また、91年秋の天皇賞では武豊騎手が騎乗して1位入線したが、スタート直後に他馬の進路を妨害したため、18位に降着。G1レースで1位入線馬が降着となったのは初めてで話題になった。通算成績は21戦12勝、獲得賞金は10億1465万7700円。


     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


<ディープインパクト>禁止薬物なぜ仏で使用 真相は闇 [ 10月19日 22時16分 ]

 「フランスでどんな治療がされたのか分からない」。パリで今月1日行われた世界最高峰レース「凱旋門賞」に出走したディープインパクトから、フランスでは使用が禁止されている薬物が検出された問題で、記者会見した日本中央競馬会(JRA)の幹部はこう繰り返した。フランスで禁止されている薬物が、なぜフランスで使用されたのか。真相は闇の中だ。競馬ファンからは「きれいに引退してほしかったのにかわいそう」との声が上がった。

 午後6時から東京都港区のJRA六本木事務所で開かれた記者会見には、西村啓二・馬事担当理事、金田裕之・審判担当理事ら4人のJRA幹部が出席した。

 JRAによると、「禁止薬物検出」の一報がフランス側からJRAパリ事務所に入ったのは、日本時間の13日午後10時。その後の再検査で最終確認され、19日に通知を受けたという。

 今回使われた薬物は「イプラトロピウム」で通常、ぜんそくの治療などに使われるという。ヨーロッパでは禁止薬物に指定されている。気管支拡張剤で運動能力を高める可能性があるが、国内では「使われた実績がない」との理由で禁止されていないという。

 凱旋門賞(今月1日)レース前のフランス滞在中に、治療でこの薬物を投与されたことは確かだが、具体的な治療理由や内容については「関係者から事情聴取しておらず、把握していない」と説明するにとどまった。

 今後の国内レースへの出走については「影響はない」としている。

 JRAは、国内と海外の禁止薬物の違いなどについて、「これまでも関係者には十分説明してきた」と強調。また「国内外問わずレースに出走する際の全責任は馬主と調教師にあると考えている」と、JRAとしての責任はないとの判断を示した。そのうえで、「公正確保が競馬の第一。主催者はもとより競馬サークルの人間が課せられた責任をルール通り果たすことでお客さんに満足してもらえる競馬が提供できる」と再発防止を誓った。

 ▽JRA・高橋政行理事長の話 競馬ファンの皆様をはじめ、多くの方々から応援をいただいたにもかかわらず、世界最高峰のレースとして栄誉ある凱旋門賞に汚点を残す結果となり、誠に残念でなりません。

 ◇禁止薬物…各国で異なる基準

 ディープインパクトに、なぜフランスで禁止する薬物が使用されたのか。これが最大の謎だ。

 JRAによると、フランスには日本の獣医師が帯同したが、免許の関係で、現地での診療行為はできなかったとみられる。「禁止と知ってて使用したのならば…」との疑惑も生じるが、ある専門家は「使用が出走の数日前で、検出しないと考えた可能性がある」と推測した。

 イプラトロピウムの効能についても、議論がある。地方競馬の獣医師は「馬は人間のように口を使った呼吸はせず、ほとんど鼻で呼吸する。このため、気管支を広げて、息をしやすくさせ、心肺能力を高める目的で気管支拡張剤を使うことはある」と話す。一方、別の専門家は「リラックス効果はあるものの、体力増強などレースに役立つ効果は証明されていない」と否定的だ。

 禁止薬物が世界で統一されていないことも、今回の問題の背景にある。

 国内の競走馬の薬物検査をしている競走馬理化学研究所(宇都宮市)の須田功・薬物検査課長は「各国が歴史的経緯などに基づき独自の基準で決めているため、欧米や日本で禁止薬物の種類が異なる。各国の競馬統括機関が集まる国際会議(通称・パリ会議)でも、薬物規制を統一する話はない」と説明する。欧州の競馬では「体内に存在しないすべての物質」が禁止対象。イプラトロピウムは「馬の中で自然に生じる物質ではない」(JRA幹部)ため禁止となっている。

 ◇競馬ファンから一様に驚きの声

 ナイター競馬「トゥインクルレース」が行われていた東京都品川区の大井競馬場では、競馬ファンから「えーっ」「本当ですか」などと一様に驚きの声が上がった。

 友人と2人で訪れていた川崎市の会社員、百武兼信さん(29)は「JRAはディープを通じてこれだけ盛り上げているのにチェックが甘い。海外に馬が行く例はたくさんあるのだから、ルールブックなどをきちんと整備すべきだ。(引退して)きれいに終わりたかったのに、ディープがかわいそう」とJRAの対応に疑問を示す。

 川崎市の自営業、竹内親大(ちかひろ)さん(37)は「残念だが、(日本では流通していないという)事情があるならば、仕方ないかもしれない」。東京都北区の会社員、吉田昌史さん(34)は「この失敗をバネにして(引退を撤回し)、凱旋門賞にもう1回挑戦してほしい。来年も速くて強いディープをみたい」と今後の活躍へエールを送った。

 一方、ディープインパクトのオーナーが経営するキャラクター商品製造・販売会社「ノーザンホースパーク」(北海道苫小牧市)。同社が製造・販売する帽子やTシャツなどに、他社がライセンス生産するぬいぐるみなどを加えた関連グッズは100種類以上ある。引退発表(今月11日)後も売れ行きは好調だといい、広報担当者は「競走馬の人気は死亡しても衰えないほど。(今回も)大丈夫だと思う」と話した。


     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●祝日について
元日(1月1日)年のはじめを祝う。
成人の日(1月の第2月曜日)おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日(政令で定める日)建国をしのび、国を愛する心を養う。
春分の日(春分日) 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日(4月29日)激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日(5月3日)日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日(5月4日)自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日(5月5日)こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日(7月の第3月曜日)海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
敬老の日(9月の第3月曜日)多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日(秋分日)祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
体育の日(10月の第2月曜日)スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日(11月3日)自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日(11月23日)勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日(12月23日)天皇の誕生日を祝う。


     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「いおうじま」から「いおうとう」へ その真相は? [ 2007年06月21日 10時00分 ]


小笠原諸島・父島で撮影した様々な島、東京への距離が出ている指標。
残念ながら硫黄島の指標は東京まで1007kmの指標に隠されてしまっていますが……この指標によると、硫黄島までは272km、北硫黄島までは207km、南硫黄島までは330km(1989年6月撮影)

先日、硫黄島の呼称が「いおうじま」から「いおうとう」へ変更されると国土地理院から発表された。
国土地理院の発表によると、硫黄島については、地元で旧島民が「いおうとう」と呼んでいた背景もあり、小笠原村から国土地理院に地名修正の要望が寄せられ、国土地理院と海上保安庁海洋情報部で構成する「地名等の統一に関する連絡協議会」で検討を続けてきた結果、「硫黄島」の呼称を「いおうとう」に変更したという。

「とう」と「しま」この呼び方の違いには何か定義のようなものはあるのだろうか。
国土地理院の測図部基本情報調査課に聞いてみた。
「『しま』と『じま』の違いについては定義のようなものはありません。現地での呼称が元になり優先されます。山や川といった自然地名についても同じです。そのため、地図を作る上で地名の表記、呼称については市町村など自治体に確認をしています」とのこと。

硫黄島は、昨年公開の渡辺謙主演のアメリカ映画『硫黄島(いおうじま)からの手紙』の影響もあってクローズアップ。
テレビなどで「じま」と発音されることが多くなったため、旧島民から「じま」ではなく「とう」だという意見が多く寄せられていて、昨年、国土地理院から地名確認の問い合わせがあった際に村として呼称の変更を要請することにしたという。

では、もともと島民が「いおうとう」と呼んでいたものが、なぜ「いおうじま」になってしまったのだろう。
小笠原村に問い合わせをしてみた。

「硫黄島は、第二次大戦前までは島民たちに『いおうとう』と呼ばれていましたが、戦後アメリカの統治下でアメリカ軍が『いおうじま』と呼んだことから、その呼び方が一般的になりました。なぜアメリカ軍が『いおうじま』と呼んだかというと、それは戦時中の日本軍の地図に『いおうじま』と表記されていたからのようです」と総務課の渋谷さん。

「でも、戦時中に実際に硫黄島にきた方々は、島民と同じように『いおうとう』と呼んでいたようです。これはご遺族の方々などから聞いた話です。島民に『いおうじま』ではなく『いおうとう』だと聞いたため、地図の呼び名ではなく現地と同じように『いおうとう』と呼んでいたようです」

「硫黄島はご存じのように戦後アメリカに統治され、昭和43年にアメリカから返還されました。昭和50年代に東京都を通して村に国土地理院から地名の確認があったのですが、この時に当時一般的になっていたということから、島の読み方を『いおうじま』と回答したようです。今もそうですが島に旧島民は帰っていません。沖縄のように統治されていても島民がいればまた違ったのかもしれませんが……」

先の国土地理院の「現地での呼称が優先」ということからすれば、今回の変更は当然のことのようだ。
生まれ育った土地の名前は自分の名前と同じように、その土地に生きる人々にとっては大切なもの。

「硫黄島の呼び方については以前から、旧島民から『いおうとう』にという意見がありました。また『いおうじま』、『いおうとう』、どちらなのかという問い合わせも多くありました。今回の地名変更は映画『硫黄島(いおうじま)からの手紙』がきっかけということではありませんが、追い風になったことは確かです」

「硫黄島の旧島民は島に帰れません。せめて名前だけでも戻したいという思いでした」という渋谷さんの最後の言葉が心にしみた。

東京都では、硫黄島旧島民の心情に報いる措置として、年2回(春・秋彼岸)、航空機を利用した日帰りによる墓参を実施。しかし上陸時間はわずか3時間ほどと短いため、小笠原村ではゆったりと墓参や里帰りができるようにと、定期船「おがさわら丸」による硫黄島訪島事業を平成9年度から年1回(6月)実施している。訪島は、硫黄島旧島民の他にも戦没者遺族、小笠原村立中学校生徒及び、一般小笠原村民も参加できる。

「硫黄島」の呼称の変更にあわせて「北硫黄島」の呼称は、「きたいおうじま」から「きたいおうとう」に、「南硫黄島」の呼称は、「みなみいおうじま」から「みなみいおうとう」に変更される。図名のふりがなを修正した地図は今年9月1日に刊行される。
(こや)

*硫黄島には一般人は観光などで上陸できません


     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


<中越沖地震>柏崎刈羽原発に50件のトラブル 東電発表 [ 07月17日 21時17分 ]
 東京電力は17日、新潟県中越沖地震の影響で、柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)に50件のトラブルが起きていると発表した。同日午後までに確認できた件数で、さらに増える見通し。同原発7号機からは、微量だが通常は出ない種類の放射性ヨウ素などが大気に放出されたことが確認された。消火用の水を送る配管も5カ所で損傷し、消火が十分にできない状態になっていた。地震への多数の弱点が露呈し、原発の耐震指針見直しを求める声が高まりそうだ。
 同社によると、17日午後1時ごろ、7号機の「主排気筒」の排気から、放射性のヨウ素やコバルトなどが検出された。放出量は、原発の敷地境界のすぐそばに人がいた場合に、一般人の年間放射線被ばく限度の1000万分の1の放射線を受ける程度。だが、これらの元素は通常、放出されないはずのもので、地震による異常が原因の可能性があるという。
 消火用配管は、耐震上の重要度が最低の「Cクラス」で、耐震性は高くなかった。16日の火災では、消火用水の水圧が低く、発電所員らによる消火がうまくいかなかったが、配管の損傷が原因だった可能性がある。
 また、原発で使ったネジなど、低レベルの放射性廃棄物を納めたドラム缶約2万2000本のうち、少なくとも約100本が地震で転倒し、数本のふたが開いていた。ドラム缶を納めた貯蔵庫の床からは、微量の放射性物質が検出された。外部への流出はなかった。
 さらに、1号機から5号機で、原子炉内の空気などをフィルターで浄化した後で大気中に排出する「主排気筒」につながるダクトが、それぞれずれていた。ずれの位置はすべて中の空気がフィルターで浄化された後で、環境に大きな影響はないとみられる。
 耐震設計での軽視が、火災発生や、消火の遅れを招いた可能性について、東電は「今後データを集め、消火用配管などを耐震上どう扱うべきか検討したい」と話している。
 トラブル多発について経済産業省原子力安全・保安院は「原発全体の確認を終え、それぞれの詳細な評価をしたうえで、今後の対策に生かしていきたい」としている。【高木昭午】
 ■中越沖地震による柏崎刈羽原発のトラブル■
 *かっこ内は地震発生時の原子炉の状態
 ◆1号機(定検中)
 ・励磁用変圧器油漏れ
 ・主排気筒に接続されたダクトにずれ
 ・原子炉建屋の二重扉が電源断で自動開閉不能
 ・非常用ディーゼル発電機室から非管理区域に水たまり
 ・消火系配管が損傷し、地下5階に深さ約40センチの水たまり
 ・所内変圧器と送電線の接続部にずれ、基礎ボルト折損
 ・液体廃棄物処理系制御室の制御電源喪失
 ・原子炉建屋作業フロアに水たまり
 ◆2号機(稼働中)
 ・主変圧器から油漏れ、基礎ボルト折損
 ・主排気筒に接続されたダクトにずれ
 ・励磁用変圧器の基礎部に横ずれ
 ・取水設備スクリーン洗浄ポンプ起動不可
 ・タービン建屋ガス抜き用パネル脱落
 ・タービン駆動原子炉給水ポンプの油タンク室で油漏えい
 ・原子炉建屋作業フロアに水たまり確認
 ◆3号機(稼働中)
 ・所内変圧器で火災発生
 ・主排気筒に接続されたダクトにずれ
 ・低起動変圧器から油漏れ
 ・原子炉建屋ガス抜き用パネル脱落
 ・原子炉建屋作業フロアに水たまり確認
 ◆4号機(稼働中)
 ・主排気筒に接続されたダクトにずれ
 ・復水器水室連絡弁のつなぎ目に亀裂、水漏れ
 ・原子炉建屋作業フロアに水たまり
 ◆5号機(定検中)
 ・主排気筒に接続されたダクトにずれ
 ・ろ過水タンク水漏れ
 ・取水設備スクリーン洗浄ポンプ起動不可
 ・原子炉建屋作業フロアに水たまり
 ◆6号機(定検中)
 ・低起動変圧器油漏れ
 ・原子炉建屋の非管理区域で放射能含む水漏れ、海へも1.2立方メートル放出
 ・原子炉建屋作業フロアに水たまり
 ◆7号機(稼働中)
 ・取水路の護岸にひび割れ
 ・原子炉隔離時冷却系の水密扉の水密性が低下
 ・原子炉建屋作業フロアに水たまり
 ◆固体廃棄物貯蔵庫
 ・第二棟内のドラム缶約100本が転倒、数本のふたが開く
 ◆開閉所
 ・500キロボルト新新潟2L(送電線)停止
 ・500キロボルト新新潟2L遮断機付近から微量の空気漏れ
 ・500キロボルト南新潟2L停止、絶縁用油漏れ
 ◆事務本館等
 ・事務本館常用電源断
 ・事務本館・情報棟のつなぎ目破損、ひび多数、ガラス破損多数、空調室外機破損、防水槽破損、ダクト落下、調理器具落下
 ◆構内など
 ・土捨て場一部崩落
 ・飲料水タンク漏れ
 ・消火設備計4カ所の配管が損傷・漏水(1号機原子炉建屋北東、同タービン建屋西、同軽油タンク近くの消火栓付近、2号機サービス建屋への供給ライン)
 ・環境モニタリングデータの県への伝送不能
 ・進入路に段差発生
 ・構内道路寸断、広い範囲が液状化
 ・南北放水口の護岸が沈下


     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

<ヤクルト>古田選手兼任監督が現役引退 監督も引責辞任 [ 09月19日 18時38分 ]
 プロ野球・東京ヤクルトスワローズの古田敦也選手兼任監督(42)は19日、東京・明治記念館で会見し、今季限りで現役を引退するとともに、チーム不振の責任を取り、監督も辞任することを正式に発表した。後任監督は未定。

 古田監督はこれまで多菊善和・球団相談役らとの会談で、体力の衰えなどを理由に現役引退の意向を伝えていた。また、今季が2年契約の最終年の監督契約についても、チームが低迷しているため、球団からの続投要請を固辞し、辞任の意思を伝えた。

 古田監督は立命館大、トヨタ自動車を経て、89年のドラフト2位指名でヤクルトに入団。野村克也監督(現楽天監督)からデータを重視した「ID野球」の徹底指導を受け、1年目から正捕手に座った。

 データを駆使した頭脳的なリードでヤクルトの黄金時代を築き、92年から01年の10年間で5度のリーグ優勝、4度の日本一を経験。91年には捕手では野村(元南海など)に次いで史上2人目の首位打者に輝き、05年4月には史上32人目、大学から社会人を経た選手では史上初となる2000安打をマークした。18日現在の通算成績は、2001試合に出場し、2091安打、217本塁打、1009打点で、打率2割9分3厘。

 04年、近鉄・オリックスの合併問題に端を発した球界再編をめぐっては、労組日本プロ野球選手会会長として労使交渉の先頭に立ち、同年9月、史上初のストライキを決行するなど2リーグ制存続に指導力を発揮した。

 05年10月に兼任監督就任。06年は3位に入ったが、今季は18日現在で52勝74敗(勝率4割1分3厘)でゲーム差なしの最下位。選手としては故障などもあって出場3試合で6打数無安打にとどまっている。球団からは来季の選手契約を結ばないことを既に明言されていた。【村田隆和】

 ■古田選手兼任監督と一問一答

 ――監督辞任を決意した理由は。

 契約の最終年でもあり、クライマックスシリーズに進出できなければ、けじめをつけなければと思っていた。球団社長からは「もう1年どうか」と言われたが、辞めるべきだと思った。

 ――選手兼任監督をやった感想は。

 期待されたわりに活躍できなかったが、絶対にできないとは思わない。

 ――監督として心残りは。

 まだ18試合ある。振り返りたくない。

 ――選手に伝えたいことは。

 ……(涙ぐむ)すみません、直接伝えます。

 ――ファンに向けては。

 (再び涙)……あかんな、すいません。えーと、感謝の気持ちでいっぱい。ここまで良く応援してもらいました。

 ――涙の意味は。

 寂しいというより悔しいかな……。よくわからない、すみません。

 ――来年、もう一度挑戦する選択はなかったか。

 僕がプロに入ってから最下位は一度もない。21年ぶりのことで、球団史としても悪い出来事だ。人に責任を負わすわけにいかない。「もう一度」とも考えたが、けじめをつけたほうがいいという気持ちが強かった。

 ―ユニホームを脱いでからの予定は。

 まったくありません。

 ■関係者コメント
 ▽楽天・野村監督 昨日、本人からあいさつの電話があった。詳しいことはモゴモゴと言いにくそうだったが、一から出直しますと言っていた。(将来)再びユニホームを着る気持ちは、十分あるようだ。

 ▽ヤクルト・宮本 監督の2年間よりも、選手としての思い出のほうが強い。間違いなく一番の捕手。もう一度、一緒に優勝したかった。

 ▽ヤクルト・青木 僕らの世代が野球を見ていたころは、ちょうど古田さんが全盛期で、ヤクルトが一番強かった。その人と一緒に野球をやれたのは貴重な財産です。

 ▽現役時代にバッテリーを組んだ西武の荒木大輔コーチ (故障続きによる)僕の4年ぶりの復帰戦(92年9月24日、広島戦)で捕手がフル(古田)だった。その試合で逆転2ランを打ってくれた。年は一つ下だけどそうじゃないような感じでね。マスク越しの顔は勝負師。「この球を投げなきゃ知りませんよ」とか、はっきりものを言うキャッチャーだった。もう背番号27を見られないと思うと残念だね。

 ▽日本ハム・稲葉 退団と聞くと寂しい気持ちになる。(ヤクルト時代)いろんなことを教えてもらい、僕もここまでやってこられた。早く球界に戻ってきてほしい。

 【略歴】古田敦也(ふるた・あつや) 兵庫県川西市出身。川西明峰高、立命大を経てトヨタ自動車入り。88年、ソウル五輪(公開競技)の日本代表として銀メダル獲得。89年のドラフト2位指名でヤクルト入団。91年、捕手では野村克也(元南海など)に次いで2人目となる首位打者を獲得。5度のリーグ優勝に貢献し、93、97年にはリーグ最優秀選手。日本シリーズは93、95、97、01年の4回制覇し、97年と01年には最高殊勲選手に選ばれた。ベストナイン9回、ゴールデングラブ賞10回。98年、労組日本プロ野球選手会の第5代会長就任。05年まで7年間にわたる在任は歴代最長。


     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

手を使わず吸うため歯を抜く…市川崑、追悼タバコ伝説 夕刊フジ

 天国で紫煙をくゆらせているのだろうか。
 2008年、1月13日午前1時55分、肺炎のため東京都港区内の病院で92歳で亡くなった日本映画の巨匠、市川崑(いちかわ・こん)さんは愛煙家として知られていた。抜けた歯の隙間にタバコを差し込んでいたことから「タバコのために歯を抜いた」という伝説が生まれたほど。晩年は一転、新作に備えて禁煙パイプをくわえ、最期まで映画製作への情熱を熱く抱いていた。
 「チェリー」を愛し、1日に100本以上を吸っていた愛煙家だった市川監督。「くわえタバコ」がトレードマークで、監督の肖像写真といえば、絵になるタバコ姿が定番だった。
 1996年公開の「八つ墓村」の撮影現場を訪れた映画評論家のおかむら良氏は、「いつもタバコを吸っていたのに、セットには灰が全く落ちていなかった。大事なセットを汚さないよう気を使っているんだと感心した」と監督一流の美学を明かす。「かわいい毛糸の帽子をかぶっていたので聞いてみたら、『女優さんからもらっちゃってね…』と照れながら喜んでいたのが印象的だった」とも。
 “タバコ抜歯伝説”の真相は、たまたま抜けた左の上の歯のあとに、タバコがうまく収まるのに気づき、ときどき、タバコを収めては喜んでいたことから広まった。
 「手を使わないでタバコを吸うために歯を抜いたんですか?」と聞かれると、取材相手を喜ばせようと、本人も「差し込むのにちょうどよいからね」とリップサービスで応じていた。
 自他共に認めるヘビースモーカーだったが、4年前、かつて出演100本記念作「つる-鶴-」を撮った女優の吉永小百合(62)のひと言で、「あと1、2本は映画を撮りたいから」と禁煙を決行。2006年に映画「犬神家の一族」を製作中、肺がんが発見され、メスを使わない重粒子線治療を受けていた。それでも、映画製作への情熱は衰えることはなく、手帳には常に20作以上の企画案がつづられていた。
 先月24日から息苦しさを訴え、緊急入院していた。その後は一進一退を繰り返したが、13日未明、長男の建美さん、長女の舞子さんに看取られ、眠るように息を引き取ったという。
 映画評論家の垣井道弘氏は、監督が日本映画界に遺した功績をこう振り返る。「市川監督は1969年に黒澤明、木下恵介、小林正樹と一緒に『四騎の会』を結成して新しい映画製作の道を模索した。結局、それはうまくいかなかったが、4人に共通するのは撮影所で育ち、腕を磨いた職人監督ということ。4人全員が鬼籍に入ったことで、名実ともに撮影所時代が終わった」
 作風は幅広かった。「ビルマの竪琴」「鍵」などの文芸作品から「犬神家の一族」などの娯楽作で手腕を発揮する一方、吉永の「つる」、山口百恵の引退記念作「古都」や「細雪」など女優映画でも頂点を極めた。
 テレビシリーズ「木枯らし紋次郎」では自らタイトルバックの演出を手がけ、スピーディーなカット割の演出でテレビ時代劇に革命を起こし、150台のカメラで選手を追い「芸術か記録か」の論争を巻き起こした「東京オリンピック」や、ドキュメンタリーの枠をアニメに大胆に取り入れた「火の鳥」、SF的な演出に挑戦した「竹取物語」など、従来の枠にとらわれない映像表現を追求する屈指の映像派でもあった。
 昨年8月、三谷幸喜監督の「ザ・マジックアワー」(6月公開予定)に映画監督役で出演したのが、最後の活動になった。セリフは、「用意、スタート」「カット! OK」だった。

     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ドジャーズ・黒田選手
「拓也さんのために投げ、それで勝敗をどうのこうと言うのは軽すぎる。一日、一瞬を大切にしたい」
2020年4月11日スポニチ
     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【オークス】GI史上初の同着!アパパネ2冠、サンテミリオンGI初制覇
5月23日16時0分配信 サンケイスポーツ

 23日、東京競馬場で「第71回オークス」(GI、芝2400メートル)が行われ、蛯名正義騎手騎乗で1番人気のアパパネ(牝3歳、美浦・国枝栄厩舎)と横山典弘騎手騎乗のサンテミリオン(牝3歳、美浦・古賀慎明厩舎)が直線でマッチレース。
写真判定の結果、JRA・GI史上初の同着優勝となり、桜花賞馬アパパネは2冠達成、サンテミリオンはGI初制覇となった。タイムは2分29秒9(稍重)。

 3着は8番人気アグネスワルツ(牝3歳、栗東・宮本博厩舎)、4着は11番人気アニメイトバイオ(牝3歳、美浦・牧光二厩舎)、5着は3番人気オウケンサクラ(牝3歳、栗東・音無秀孝厩舎)。
また、内田博幸騎手騎乗で2番人気に支持されたショウリュウムーン(牝3歳、栗東・佐々木晶三厩舎)は直線入り口で手応えをなくし、17着に終わった。

 アパパネは、父キングカメハメハ、母ソルティビッド、母の父Salt Lakeで、JRA通算7戦5勝。重賞は09年阪神JF(GI)、10年桜花賞(GI)に続いて3勝目。
蛯名騎手は99年ウメノファイバーに続いてオークス2勝目、国枝調教師はオークス初制覇。

 サンテミリオンは、父ゼンノロブロイ、母モテック、母の父Last Tycoonで、JRA通算5戦4勝。重賞は10年フローラS(GII)に続いて2勝目。
横山典騎手、古賀慎調教師はともにオークス初制覇。

 払戻金はアパパネの単勝が210円、サンテミリオンが380円、枠連は(8)-(8)で1750円。
馬連は(17)-(18)で1870円、馬単は(17)-(18)が1520円、(18)-(17)が2020円。
3連複は(2)-(17)-(18)で1万180円、3連単は(17)-(18)-(2)が2万460円、(18)-(17)-(2)が2万4290円。
ワイドは(17)-(18)が900円、(2)-(17)が2020円、(2)-(18)が2020円。



     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

平成22年7月4日?
オグリキャップ安楽死 岡部幸雄さん「記録以上に記憶に残る馬」

 競馬ブームを支え、「芦毛の怪物」と呼ばれたオグリキャップが3日、北海道・新冠町の優駿スタリオンステーションで放牧中に右後ろ脚を骨折し、安楽死の措置が取られた。
25歳だった。

 88年の有馬記念で1度だけオグリキャップの手綱を取り、GI初制覇をアシストした岡部幸雄さん(61)=現JRAアドバイザー
「非常に落ち着きがあって重量感がある馬だった。
ずいぶんファンを楽しませてくれた馬だったね。
オグリのような馬に乗れたのはジョッキー冥利に尽きるし、記録以上に記憶に残る馬だった」

     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
     ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





© Rakuten Group, Inc.